漫画家赤松健より
昨年、『ファミコンロッキー』などで知られるあさいもとゆき先生の奥さまから
「昨年末に、夫のあさいもとゆきが脳梗塞で倒れてしまいました。その後遺症で右半身が麻痺してしまい現在リハビリ中です。」
とのメールが届きました。
奥さま(=同じく漫画家の浅井裕先生)にお電話差し上げたところ、本当に予期せぬことで、ショックの余り何ヶ月かふさぎ込んでいたとのことです。マンガ図書館Zでは、あさい先生ご夫妻を応援することにいたしました。
(参照:「病状コラム闘病マンガ」http://blog.livedoor.jp/youasai/archives/27316634.html)
マンガ図書館Zはあさいもとゆき先生を支援いたします。
あさいもとゆき先生のツイッター
暫定0セット
6,700円コース(税抜)
暫定0セット
1,700円コース(税抜)
各商品説明に赤松先生のコメントつき
主人公が、例によってあり得ないような必殺技を繰り出し、ライバル達とスケボー勝負を繰り広げるという熱血作品。とにかく毎回高く跳ぶもので、「絶対死ぬだろコレ」とつぶやきながら読まざるを得ない。パンチラも無駄に頻出。巻末にスケボー入門も掲載。
主人公・轟勇気が「五十連打」などの必殺技を駆使し、ライバル達とファミコン勝負を繰り広げるという熱血作品。月刊コロコロコミックで1985年から1987年まで連載。作中に出てくる裏技などが実際には存在しないこともあり、信じ込んだ子供達が再現しようと繰り返しプレイしたという。何故かお色気シーンが頻出する。(笑)
プレミアム会員の方のみご購入者の名前が入ります
サイン色紙に記載されるお名前はご登録の「ニックネーム」を利用いたします。
修正されたい場合はマイページの設定の「会員情報変更」から変更をお願いいたします。
フルカラーの成人向け短編作品。どぎついエロではありません。
白夜書房の『アリス倶楽部』でデビューしたのですが、コロコロコミックの連載が決まっていたのでマンガ専門学校時代のペンネーム無月神で描いた短編集です。
しかし絵柄はGペンで力一杯描いてコロコロ臭丸出しで小学舘の担当さんにもすぐバレました。女の子の体型が太ましいですね(汗)。タイトルは清原なつの先生の『私の保健室へおいで』のリスペクトです(汗)(コメント:浅井裕)
女の子同士のいちゃいちゃや日常マンガです。ハードな要素が全然無くてもエロ漫画雑誌が売れていた時代なので、好きに続けさせてくれたホントによい時代でした。(コメント:浅井裕)
『ベッピン』連載作品。3人組女の子のだらだらした日常マンガです。グラビア誌なのでアンケートに関係なく好きに描かせてもらい楽しかったけど、版形がデカくて絵がスカスカにならないよう苦労した記憶があります。(コメント:浅井裕)
ワニマガジン社『ヤングHIP』連載作品。読み切り連載で毎回ネタを考えるのが楽しかった思い出があります。西武線作家が多く、石神井公園駅で数人の作家さんと担当に渡してました。ハードな作品中の、箸休め的マンガ担当でした。(コメント:浅井裕)
ソフトな近親相姦モノ。双子ネタが好きで何作も描いています。だいたい女子の性格が鈍感で『こんな奴はいね~。』と突っ込み入れてました。
練馬から茨城に引っ越して作画してましたが、近所に上手いアシスタントさんが見つかりラッキー!と思い、ラッキーガールというタイトルにしました。(コメント:浅井裕)
『タッチ』や『750ライダー』に憧れて喫茶店を舞台に描きました。
のんびりしたマスターがいるカフェじゃなくて喫茶店。たぶん当時、猫耳が流行っていたんでしょうね。今思うと狐でも良かったかも。(コメント:浅井裕)
これも兄妹モノで、離れて暮らしていた妹と同居してドキドキする話です。なんでラブコメの男子は優柔不断なのか。
この頃凄く忙しく、いつも締め切りギリギリで、宅配の最終便に間に合うか焦りながら描いてました。現在はデータ原稿なのでめっきり宅配営業所に行かなくなりました。(コメント:浅井裕)
JCとの恋愛マンガですが、今はロリに厳しくてNGな話もガンガン描かせてもらえた良い時代でした。現在だったら「幼い」「未成熟」「あどけない」もNGワードで変えてくださいと言われてしまいます。(コメント:浅井裕)
ファミコンロッキーの続編。アメリカから帰ってきた轟勇気が、またもや大活躍。お色気シーンも倍増。
ミニ四駆が流行った頃に、コロコロコミックのスペシャル等で執筆された、ホビーマンガの読み切り集です。熱血Hobbyとパンチラもあるよ♪
・ラジコンならぬチョロコンをテーマにしたデビュー作品「マグナム大将」
・スーパーサーキット友情物語「炎のスーパーサーキット」
・ファンタジーアクション「聖剣士リュウ」
・ミニ四駆バトル「走れ!レーサーボーイズ」
コミックス未収録回について、あさいもとゆき先生から直接データを頂いてPDF化。これは貴重!
・スターソルジャー全力対決(スターソルジャー)
・迷宮砦の謎(迷宮組曲)
・雪女対決(もえろ!ツインビー&ドラえもん&スターフォース)
・たけしからの挑戦状(たけしの挑戦状)
・新人類対決(新人類)
・ファミコンの奇跡(マッハライダー)
ファミコンロッキーのミニミニ番外編や、イラスト集のようです。これは非常に貴重!
過激な着せ替えが楽しめる、フルカラーのイラスト集。成人向け。
デビュー前にすがやみつる先生のアシスタントをしながらアシスタント仲間の ものたりぬ先生と同人誌活動していた頃出した個人誌です。
当時超時空要塞マクロスが放送していたのでモロに影響受けてます(笑)
女の子がミンメイっぽいです。(あさいもとゆき先生より)
continue Vol.1
太田出版 現在休刊中
2001年発行
アーリーゲームコミック列伝「あさいもとゆきインタビュー」
ファミコンロッキー連載当時のぶっちゃけインタビュー。(あさいもとゆき先生より)
購入後即 (キャンペーン終了間際などは駆け込み購入の方が増えるためダウンロードまでにお時間がかかる場合もあります。)
・サイン色紙はjpgにてお届けいたします。
・サイン色紙のお届けは1月中旬を予定しておりますが、あさいもとゆき先生の体調をご優先して作成していただくためお届けが遅れる可能性もございます。
・プレミアム会員のみ宛名付きとなります。(宛名付きサイン色紙のお届けも1月中旬を予定しておりますが、上記と同じく体調をご優先いただくため遅れる可能性がございます。)
・宛名付きサイン色紙をご希望される場合、事前に「プレミアム会員」への入会をお願いいたします。
・サイン色紙に記載されるお名前はご登録の「ニックネーム」を利用いたします。修正されたい場合はマイページの設定の「会員情報変更」から変更をお願いいたします。
・「ニックネーム」は購入時に入力されているデータを利用いたします。
・すべてデータでのお渡しとなります。
・過去に購入済みの作品がある場合は、未購入分を本キャンペーンページから購入いただいた方が対象となります。(購入分を差し引いた金額が表示されます。)
・限定商品に関しては過去ご購入いただいた商品でも値引きの対象となりませんのでご注意ください。
・本キャンペーンページ以外から作品を購入された場合は対象外となりますのでご注意ください。
・プレミアム会員特典(PDF1冊無料)をご利用でない方が購入された場合は、1冊分が特典利用として消化されます。